映画の放映などで見かけるR15指定、R18指定といった年齢制限があります。民放地上波を見ているとあまり見かけませんが、有料放送を契約し映画を視聴している人は、番組情報などに良く書かれているのを見るかと思います。なんとなく「子どもは見ちゃダメ」、「成人向け」など感覚で判断できますが、その基準はどこにあるのでしょう?誰が判断しているのでしょう?
映画区分
R15、R18といった年齢制限を「映画区分」といい、全部で4種類あります。より多くの人に健全な娯楽として届けるために、基準を設けて
映画倫理委員会(映倫)が設定しています。映画のタイトルの右下に表示されている「映倫」です。R15、R18という表現は古い書き方で、R15+、R18+という表現に現在は変更されています。
4つの区分
作品の内容を映倫がみて、区分を設定します。
G年齢制限などなく誰でも見ることができる場合は、G区分になります。
誰でも見られるからわざわざ区分表示がされないので、ほとんど見ることがないこの区分表示をみることはありません。
PG12小学生には助言・指導が必要な場合PG12区分になります。
小学生以下が見てはいけないという意味ではなく、性・暴力・残酷・麻薬描写・ホラー映画・小学生が真似をするといけないから、見てもいいけどちゃんと親がフォロー説明しなさい。ということになります。
R15+暴力的的・猟奇的内容や、一定の制限下で撮影された性的内容を含むことによる、15歳未満は見てはいけない場合はR15+区分になります。PG12と違って親がついていればよいのではなく、視聴することが禁止になります。
R18+俗に言われる「18禁」というもので、暴力的的・猟奇的内容や性交など刺激が強いとR18+区分になります。
R15+同様18歳未満は見てはいけないことになります。
性行為シーンがあっても乳首や陰毛などが写っていなければR18+ではなくR15+になることがあります。
R15+とR18+の境界線
性交表現そのものがズバリあれば18禁R18+なるのはなんとなくわかりますが、性表現、暴力的表現、猟奇的表現の境界線はどこなのでしょう。
性行為だとわかるシーンで乳首が映っていればR18+となったり、逆に乳首が映っていても性的意味ではなければR15+になります。
「これがあったらダメ」というはっきりとした基準も一部ありますが、ほとんどが映倫の審査担当の
さじ加減次第です。
映像だけでなくセリフなども対象となります。映像では性描写シーンは一切なくても、性的なセリフを使っていれば指定を受けることになります。映像よりもセリフの方が問題になることも多く重要とされています。
R18+は基準が規制が緩く、ほとんどの映画はこの基準をクリアします。R15+からは規制が厳しくなり、R15+でよさそうな作品が、ちょっとした表現でR18+指定を受けてしまいます。
同様にもう一つしたの区分でよさそうな作品も、些細な表現の違いでR15+やPG12指定になります。